短い時間でラクに終わらせる。誰でもなれる家事の達人
『家事は毎日少しずつやるのが理想的』…と言っても、仕事や育児などで時間が取れない、家事が嫌いで家事に目を背けていたらいつの間にか1週間が過ぎてしまった…そんな経験は誰でもよくあることです。そんな時、週末にチョットだけ家事に時間を割いてみませんか?手間をかけず、時間をかけない『週末家事』の習慣を身に付ければ、毎日の暮らしがより充実する筈です。
自分なりの家事ルールを作ってみる。
家事をするにあたって、自分なりのルールを作り、これを繰り返すことで合理的でシステマチックな充実した『家事さばき』を身につけることが出来る筈です。週末に決めたことを計画的に、秩序よく、『気合』を入れてやってみましょう。時間とやることを決め、短時間でやれば、行き当たりばったりでするような『思いつき家事』の習慣からいつの間にか開放されます。
自分の暮らしの中に家事のリズムが根付いて、週末はモチロン、毎日の生活がより充実することでしょう。
家事に『完璧』はありません。そこそこキレイに片付き、いつも落ち着いた部屋で、美味しい食事や十分な睡眠がとれる健康で美しい暮らしが送れることこそ、とても大切なのです。
仕事も家事もメリハリが必要です。そのためには自分なりの家事のルールが必要です。週末家事を始める前にまずやることがあります。それは自分の行動を客観的に見つめ直し、自分なりのパターンやクセを他人の目で見つめ考えてみることです。
部屋も人も、自分以外の他人が見て、『キレイ!』と思われる事が、本当に『美しい部屋』なのです。そのためには、時間をかけるのではなく、どこをポイントにどうやればキレイに見えるかが大切です。優先順位をつけ、ダラダラではなくメリハリをつけ、短時間で片付けてしまうことです。家事に『完璧』はありえないのです。
家事嫌いにならないためのコツ
短時間に家事をこなすためには、『1点集中』をオススメします。アレもコレもやりたいと気ばかり走って、イロイロなモノに手をつけた挙句、全てが中途半端になると時間も労力も消費してします。そして疲労感だけが残り、家事嫌いの原因を作ることになってしまいます。家事を効率よくこなす最大のポイントは、計画的に少しずつ、『1点集中』でやることです。
そのためには、やらなければいけない家事、気になる家事をリストアップし、時間の範囲で出来る家事をルール化してしまうことです。最初は面倒でも、何週か繰り返しているうちに、自分のカラダにやるべき家事がいつの間にか身についていることでしょう。
『家事のスケジュール』を決めないで適当な感じで家事をこなしていると、最終的に何をしていいのかわからなくなり、結局ラクで楽しいことへ走ってしまいがち。この繰り返しでは、やがて部屋は『いつも手つかずの荒れ放題』となってしまいます。息もつけないほど完全な家事計画は必要ありません。『そこそこキレイにした』という達成感を得ることが大切です。
「パッと見てキレイ」を心掛ける。
時間や労力をかけたからといっても、必ずしも部屋がスッキリ片付いたり、掃除が行き届いたり、美味しい料理が作れるとは限りません。時間が十分にある専業主婦よりも、仕事で忙しい兼業主婦の方が身ギレイで、部屋もスッキリ清潔感に溢れていることがあります。時間が限られているほうが手早くメリハリをつけ、計画的に家事をやるテクニックが身につくようです。
ダラダラと毎日を過ごすことこそ、上手な家事から遠ざかる原因と言えるでしょう。いつも自分の持ち時間を計算し、その範囲で何ができるか、どうできるかを覚えていきましょう。
■9個のパッと見てキレイのポイント
○上手なテクニックを身に付ける
一度に全部の部屋に掃除機をかけないこと。掃除嫌いの原因になります。
○散らかったモノは必ずひとまとめにするクセをつける
すぐ使うモノ、後で使うモノ、いつ使うかわからないモノをそれぞれ紙袋などにに入れどこかに避難させます。ただし、どこに置いたかだけは覚えておくこと。数ヶ月も使わなかったモノは処分の対象に入れます。
テーブルや机の上の新聞や雑誌、郵便物などはいつも重ねて整理整頓します。他人の目線を意識し、目立つ場所を中心にキレイに見えるようにしましょう。
○床は清潔に保つことが健康で美しい生活の基本
床にモノが散らばって乱雑になっていると、埃や汚れを取るのが面倒になり、掃除が行き届かず不衛生です。また、モノが散乱しているだけで部屋全体がだらしなく見えます。床に散らかったモノは、手早く集めて、まとめて紙袋などに入れておきます。時間のある時に、ガラクタと必要なモノに分け、整理します。床がスッキリして、モノが散乱していないだけで部屋はキレイに見えます。普段から部屋を動き回るついでに床に落ちているゴミや書類などのモノを拾うことを習慣づけましょう。
○玄関の靴はいつもそろえておく。
わざわざ家事の項目にいれなくても、自分が玄関を出入りするときに常に靴を揃えることを無意識に習慣づけるよう心掛けましょう。
○傘立ての中の傘も整理整頓。
雨上がりには必ず傘を干し、乾いたらたたんで傘立てに入れておくだけで、玄関はスッキリ美しく見えます。
○家中の『光り物』をピカピカに。
掃除の仕上げに、より効果を上げるために、掃除のプロは『光り物』をピカッと磨き上げます。『光り物』、つまり洗面所の鏡、水道の蛇口、ドアのノブ、ステンレスの台、パソコンなど。部屋中の『キラキラ輝くモノ』は、乾いたタオルで拭くだけ。『光り物』がピカピカ輝けば部屋全体がキレイに美しく見えるのです。
○部屋中の見える棚のモノは、形や大きさ、高さ、ラベルの向きも揃えて並べる。
本は高さを揃えたり、置物はテーマを決め、色を統一した配置にします。
○バスルームや洗面所、トイレなどの水回りはいつも清潔にしておくこと。
髪の毛やゴミは、乾いたティッシュなどで見かけたらすぐに拭くように取ります。いつ、誰が使っても、胸を張れるようにキレイにしておくのがエチケットと心掛けましょう。トイレは使うたびに柄つきタワシなどで擦っておき、便器のフタは閉めておきます。手拭きタオルはいつも清潔なものを用意し、トイレットペーパーも三角に折っておくだけで、ホテルのように周りもスッキリとキレイに見えます。
○生花を飾る
昔の日本人の暮らしには必ず野の花や庭の花を飾って楽しむ習慣がありました。生花一輪と清潔でキレイな部屋は、そこに住む人々の暮らしの豊かさの表現でした。どんな生花も部屋を明るくし、掃除が行き届いた『心』を感じさせてくれるものです。
たった一輪の生花を楽しむ習慣は、美しいあなたとあなたの部屋のためです。
掃除の下準備
■すぐ掃除道具を取り出せますか?
道具はいつも身近に置きます。掃除が嫌にならないためには、床にモノが散らばっていないことも大切ですが、「やる気」をなくさせないためにも、掃除がスムーズにはかどるためにも、掃除道具がすぐ取り出せることが大切です。
キッチンのシンクや調理台を拭くタオルは、流し台の隅のほうになどさり気なくかけておき、床を拭くタオルはキッチンやダイニングの椅子の下などにかけるなどしておきましょう。
バスルームやトイレなどを磨くブラシもインテリアを兼ね、簡単に取り出せるようにそれぞれの場所に置いておきます。洗面台には、先述のように、インテリアも兼ねたデザインの良いカゴなどにハンドタオルなどを何枚か入れておき、手を洗ったあと水滴を吹いて、そのまま洗濯カゴに入れるようにしましょう。
掃除機は、フロアごとにすぐに取り出せて使えるように、コンパクトなタイプを備えておくと便利です。部屋の隅に立てかけるスタンドタイプのようなものは場所も取らず、『見せる』収納なので、掃除の『やる気』を起こしてくれます。
■効率のいい「掃除動線」を知っておく。
家事の中で掃除嫌いな人が多いのには、理由があります。モノが部屋中に溢れているので、汚れが溜まり、掃除をする気がしない。掃除をしないので余計に汚れが溜まり、古い汚れは簡単には取れないし、時間もかかり、心も身体もシンドくてツライ…。しかし、掃除は『好き嫌い』にかかわらず、理論的にたればほとんどの汚れは取れますし、体力も時間もかからず効率的にできる家事です。
掃除の基本動作は、『はたく』『掃く』『拭く』『磨く』の4つ。この動作を順におこない、新しい軽い汚れは『拭く』だけの動作で十分なのです。
『はたく』
窓を開け、換気をしながら、ハタキを縦に直線に軽く叩きます。科学ばたきは、静電気の作用で埃を絡めとってくれるので、新建材に囲まれた住環境には便利な『今風』はたきです。
『掃く』
掃除機は、お尻をドア付近に向け、後ずさりしながら直線にかけます。体力がいる家事なので、テーブルの下、ドア付近、部屋の中心や隅など場所を決め、5分以内に。ホウキは直線にかけ、広い場所は柄の長いものを使うと疲れません。
『拭く』
直線動作で拭きましょう。タオル一枚を手が余る程度の大きさ(8分の1くらい)に折り、ひと拭きでできるだけ広い場所を拭けるようにします。タオルの幅が1回で拭ける範囲です。
『磨く』
曲線で、スポンジやブラシをクルクルと丸く、力を入れないで、空気と共に汚れを浮かす気持ちで手を動かします。手も身体も疲れませんし、時間もかかりません。
タメになる家事のサイト集5選
来客前に要チェック!他人の家に行ったとき気になるところ
他人の家にお邪魔した際に、汚れていると気になってしまうところをまとめました。来客前に対処しておきましょう。
知らないと恥ずかしい?家事&生活のちょっとしたテクニック
今はあまり役に立たないような気がしても、いつか必ず知っておいた方がいい家事と生活に関するテクニックを集めました。これだけは最低限覚えておけば一人暮らしでも安心です。
家の中に溜まっているイヤな生活臭を簡単に撃退する方法
いろんな部屋の箇所から臭うイヤな生活臭を簡単に撃退する方法を調べてみました。家に溜まっている生活臭をキレイに取り除き、おもてなしの家を作りたいですよね。
時短家事のテクニックまとめ。自分の時間が増やせるかも。
自分の時間を有効に活用するためには、時短家事がおススメです。余計な時間を短縮して、ゆとりを持った生活をできるようにしましょう。
こっそり教える…裏技!と、ズボラ主婦の「ゆる家事」術
家事だって、そう!コツをつかんだり、ポイントを押さえるのって大事だよね。え?サボってるなんて言わないで、、ただ人よりちょっとズボラなだけなんです!忙しい現代人のための「家事の裏技」や「ゆる家事」レポートを集めてみた。